ベーシック認証が必要なサイトにアクセスするテストで、ダイアログをシカトするためにNginxでProxyする。
Phantomjsじゃ動いてくれないJavaScriptライブラリがありまして(よくある)、Selenium + Firefoxでスクリーンショットおじさんになっています。
nginx.conf
実際はRubyではないのでこのようなコードではないんですけど、概念的にこんな感じです。
server {
listen 8080;
server_name localhost;
location / {
proxy_set_header Authorization "Basic #{Base64.encode64 'id:password'}";
proxy_pass https://my-secret-web-site.com;
}
}
Base64エンコードしたのをヘッダに含めます。
一般的にはブラウザでのアクセスの際や、エンドポイントの設定ファイルでhttps://id:password@my-secret-web-site.comでやったりするんでしょうけど、ライブラリがパースをしくじったり、なんかブラウザに丸出しになるのがイヤって時に使えます。